NOBUYA HARA
。1992年3月20日 加藤 雅昭(大阪あすなろ山岳会) 秋田 三枝子(関西蛍雪山岳会) 原 伸 也(ビルエバンス同人) 92年の正月に大渚山の登頂した時に、雨飾山の左肩から「く」の字形に落ちて るルンゼが目についた。 正面から見ると傾斜は概して強く見え、スキー滑降ではとても不可能に見えた。 しかし眺めているうちに、それも可能であるかもしれないとおもえてきて 3月の連休に実行した。 3月20日 小谷温泉を7時30分出発。 林道を少し歩き、シールをつけて登高。 標高1127m地点から大海川沿いに登り、さらに夏道のある尾根の手前の沢を 登る。 荒管沢をトラバースし、右手の尾根に取り付く。 すぐにアイゼンに履き替え、クレバスの多い尾根を登る。 雨飾山の頂上に12時55分着。 山頂から、痩せた西尾根を慎重に下り、1860メートル地点からスキーをつけ る。 左ルンゼをのぞくと、だいたいの全容が見える。 岩壁や滝はなさそうで一安心。 雪屁の小さい部分から左ルンゼに滑り込む。 昼間部までは30~40度の急斜面。ジャンプウエーデルンで滑降。 気温も上がり湿雪になってるので、雪崩が心配だった。 巨大な前沢奥壁を回りこみ右ルンゼと合流すると斜度も落ち、20度程度にな る。 さらに前沢右俣は右に曲がっていて、ここからはデブリが多く滑りづらい。 1000m地点まで滑降しそこからシールをつける。 前沢の左岸を巻いてトラバース。湯峠に到着するころには日が暮れてしまった。 ヘッドランプの明かりに助けられ小谷温泉まで滑降。 19時30分小谷温泉着。 写真 1)大渚山から雨飾山の全景 前沢が見える 2)登りの写真 モデルはワシ